備忘録録

物忘れが酷い

私のMac設定 2019年版

新しいMacBookの設定

MacBook12インチを購入

モデルチェンジを待ってたんですけどね。

経験上ファン搭載のノートPCはファン詰まりに悩まされることが多かったので、次はファンレス!と考え、2018年の新型MacBookAir13インチは回避。

結局2018年にモデルチェンジしなかったけど、年末のPayPay祭りでMacBook12インチを購入してありました。

ぐるぐる恐怖症なので、可能な限りメモリは積む事にこだわって、池袋のビックカメラでCTOモデル(Core m3・ストレージ256GB・メモリ16GB)を注文。

多分、都内店舗でCTO注文できる家電量販店はビックカメラ池袋パソコン館だけです。

おかげでPayPay使えて、PayPayポイント+ビックポイントいただけました。

もう2度のこういう祭りはないでしょうねぇ。

f:id:shiishik:20190301163356j:plainf:id:shiishik:20190301163459j:plain

大きさの比較

一応大きさの比較ですが、左からMacBook12インチ・MacBookAir11インチ・MacBookPro13インチです。

f:id:shiishik:20190301164310j:plain

MacBook12インチがMacBookAir11インチより小さいんですよね。

さらに、MacBookPro13インチはMacBookAir11インチと横幅は同じくらい。

MacBookAirはたしか震災の年に買ったので2011年製です。

だいぶ世代が違うので仕方ないですね。

設定

キーボード

  • システム環境設定 -> キーボード -> ショートカット -> LaunchpadとDock : 「Launchpadを表示」のショートカットにcommand+lを登録

クラムシェルモードでキーボード+マウス操作中にもLaunchpad表示できないと不便なのを解消します。

f:id:shiishik:20190301214716p:plain

トラックパッド

  • システム環境設定 -> トラックパッド -> ポイントとクリック : 「タップでクリック」を有効に
  • システム環境設定 -> トラックパッド -> ポイントとクリック : 「軌跡の速さ」を最速に変更

作業効率化のために軌跡の速さ最速化は必須です。

f:id:shiishik:20190301215424p:plain

この項目はマウスの設定と共有(同じ設定に)されますが、後ほどScrollReverserを使ってトラックパッドとマウスが逆に動作するようにします。

f:id:shiishik:20190301215650p:plain

  • システム環境設定 -> トラックパッド -> その他のジェスチャ : 「アプリケーションExpose」を有効に

f:id:shiishik:20190301215838p:plain

3本指ドラッグを有効にすると、トラックパッドの「フルアプリケーション間スワイプ」などの設定が3本指から4本指に変更されます。

f:id:shiishik:20190301222127p:plain

マウス

  • システム環境設定 -> マウス -> ポイントとクリック : 「軌跡の速さ」を最速に変更
  • システム環境設定 -> マウス -> ポイントとクリック : 「副ボタンのクリック」を「右側をクリック」で有効に 

この画面で設定できる「スクロールの方向:ナチュラル」はトラックパッドの同設定項目と共有されています。(一方を変更するともう一方も変更されてしまいます)

f:id:shiishik:20190301220203p:plain

  • システム環境設定 -> マウス -> その他のジェスチャ : 「ページ間をスワイプ」を「1本指で左右にスクロール」で有効に 

f:id:shiishik:20190301220916p:plain

f:id:shiishik:20190301222403p:plain

Dockの非表示

  • システム環境設定 -> Dock -> その他のジェスチャ : 「Dockを自動的に表示/非表示」を有効に 

f:id:shiishik:20190301221145p:plain

スクリーンロック

  • システム環境設定 -> セキュリティとプライバシー -> 一般 : 「スリープとスクリーンセーバの解除にパスワードを要求」を開始後「5秒後に」に変更 

f:id:shiishik:20190301221419p:plain

ホットコーナー

  • システム環境設定 -> デスクトップとスクリーンセーバ -> ホットコーナー : 左下と右下を「スクリーンセーバを開始する」に変更 

 画面をロックすることが目的なので、そのまま「画面をロック」にしてしまってもよいかも。

f:id:shiishik:20190301221650p:plain

ディスプレイオフ、自動シャットダウン

  • システム環境設定 -> 省エネルギー -> バッテリー : 「ディスプレイをオフにするまでの時間」を「3分」に変更

f:id:shiishik:20190301222728p:plain

  • システム環境設定 -> 省エネルギー -> バッテリー -> スケジュール : 「システム終了」を有効にし、「毎日」「3:00」に設定

f:id:shiishik:20190301222912p:plain

  • システム環境設定 -> 省エネルギー -> 電源アダプタ : 「ディスプレイをオフにするまでの時間」を「10分」に変更

f:id:shiishik:20190301223041p:plain

  • システム環境設定 -> 省エネルギー -> 電源アダプタ -> スケジュール : 「システム終了」を有効にし、「毎日」「3:00」に設定 

f:id:shiishik:20190301223147p:plain

ソフト

chrome

www.google.com

やはりブラウザはこれ。

google IME

www.google.co.jp

AppleIMEはイマイチなのでgoogle製に切り替え。

Scroll Reverser for macOS

pilotmoon.com

macはマウススクロールの方向がwindowsと逆でどうにも慣れないのでこれを使ってマウススクロールを逆にします。

  • システム環境設定 -> セキュリティとプライバシー -> プライバシー -> アクセシビリティ : Scroll Receiverによる制御を許可

f:id:shiishik:20190301225934p:plain

  • Scroll Reverser -> 設定 : Scroll Reverserの設定は「マウスを逆にする」のみを設定(デフォルトだと全部になっている)

f:id:shiishik:20190301230007p:plain

  • システム環境設定 -> ユーザーとグループ -> ログイン項目 : ログイン時に自動的に開くアプリケーションにScroll Reverserを追加

f:id:shiishik:20190301230047p:plain

iTeam2

www.iterm2.com

ターミナルはこれが便利。もちろんカラー設定はSolarized Darkにしています。

  • システム環境設定 -> セキュリティとプライバシー -> プライバシー -> フルファイルアクセス : iTeamによる制御を許可

f:id:shiishik:20190301230141p:plain

  • iTerm -> Preferences -> General : 「Confirm Quit iTerm2 if windows open」のチェックを外して無効に

Macを閉じるときに確認が入るのがうざいので。

f:id:shiishik:20190301230622p:plain

CotEditor

coteditor.com

テキストエディタはシンプルなこれを使ってます。

Xcode

developer.apple.com

iPhoneアプリ開発またはお試しswiftプログラミングの際に使用。

Visual Studio Code

azure.microsoft.com

ローカル環境でのPythonプログラミングで使用する。

PythonのExtensionが便利。

Anaconda

www.anaconda.com

Python環境はAnacondaでおまとめインストール。

R & RStudio

cran.r-project.org

www.rstudio.com

エンジニア・非エンジニア限らず、RStudioが使いこなせるとかなりかっこいいと思います。

Boostnote

boostnote.io

Markdown向けテキストエディタ

ほぼ使ってないけど将来的に使いたい。

Sourcetree

ja.atlassian.com

gitの操作が楽。アカウント登録しないと使えないが。。

以上

よいMacライフを!

f:id:shiishik:20190301163548j:plain